どうも、最近暑くて眠り方のわからないくうきくまです。
大阪のあたりは最高気温が連日30度を超え、今日も出かけるときは真夏の装備でした。
みなさんも体調管理気を付けてくださいね。僕は失敗してるので(笑)。
それでは、今週も気になって面白かったネット記事3選をお届けします。
一言コメントをつけてますので、そらそやんねーでもなんでも、少しでも面白みを感じてもらえればうれしいです。
それでは早速行ってみましょう。
10億円の美術館に展示されていた絵画がAIに偽物と判定される
AIがとうとう贋作の判定までできるようになってきたんですね。
驚きと同時にこれだけ騙せる贋作をかける人がいることにも驚きますね。昔好きで読んでた「ゼロ」という贋作家?クリエイター?のマンガを思い出しました。また読みたい。
それとこうしたAIの進歩に合わせて、AIの評価を悪用したり、逆にAIを出し抜く技術も出てくるんでしょうか。あらゆる分野における進化は楽しみでもあり、怖くもありますね。
京都「かやぶきの里」に爆誕…「景観損なう」指摘の顔出しパネル、狙い外れて「バズらず」 市議会でも議論に
パネルのシュールさに笑っちゃってチョイスしました。
これは爆死の予感・・・。
中高生が思い描く将来についての意識調査2021
記事自体は少し前ですが、出ていたことを知らず興味深く読んだ記事です。
全体通してなんだかリアルに社会のこと知ってて侮れないなと思いました(笑)。
いまの“大人”に対して中学生が抱くイメージ 82%が「大変そう」、59%が「楽しくなさそう」と回答
>いまの“大人”に対して高校生が抱くイメージ 90%が「疲れている」、68%が「暗い」と回答
>「いまの大人は尊敬できる」中学生の52%、2019年調査から5ポイント上昇(上記ホームページより)
なんだか希望の持てない内容に笑っちゃいました。笑えないけど。
それでも尊敬できるポイントが上がったのもびっくり。どんどん中学生がリアルな思考になっているんでしょうか。
>30歳時点の目標年収のイメージ 中学生は平均905万円、高校生は平均685万円
>45歳時点の目標年収のイメージ 中学生は平均1,175万円、高校生は平均953万円
>30歳時点の目標貯蓄額のイメージ 中学生は平均1,024万円、高校生は平均855万円
>45歳時点の目標貯蓄額のイメージ 中学生は平均1,352万円、高校生は平均1,274万円
>男子高校生が将来なりたい職業 1位「YouTuber」2位「会社経営者・起業家」3位「ITエンジニア・プログラマー」
>女子高校生が将来なりたい職業 1位「公務員」「看護師」3位「教師・教員」「歌手・俳優・声優などの芸能人」(上記ホームページより)
サラリーマンのおっさんが鼻で笑っちゃうような金額に驚きを隠せません。そんなもらえへんよ。
それでも高校生の目標額がどれもグッと下がってるのも笑いました(笑)。
確かにこの目標に到達しようと思ったらクリエイター路線とかになるわなと思ったら、ある種のリアリティを感じますね。
あと、女子高生の手に職感がすごい。まだまだ男性優位の社会で、比較的対等に扱われる仕事を目指してるのかな。社会のこと知ってるんやなって驚きます。
まとめ
今週も、ジャンルを問わず気になったものをピックアップしました。今週は特におもしろニュース系に寄った印象ですね。
ニュースでよく目にするものより、おもしろニュースで知らんかったみたいな内容のほうがアンテナに引っかかってもらえるのではと期待したり。
その分好みも強く出るかもですが。
何か少しでも読者の方のアンテナに引っかかるニュースがあるとうれしいです。個人のご意見なんかもコメントいただけると勉強になってうれしいです。
それでは、「今週の気になったニュース3選(2021.10.10)」でした。
あとがき
今週は週末近くまでこれこれと思うネタに出会えないこともあり、ちょっと焦りました(笑)。
たかがされどの3つですが、ニュース3つないとなーと思って少し探しました。こんなところで岸田総理の金融課税強化の記事取り上げても誰得ですからね。
継続することの難しさを感じながら、来週も頑張りたいと思いました。
それと、ツイッター委週3回投稿したいと書いたのに、安定の週2投稿になりました(笑)。
既婚の副業ブロガーさんは家庭の時間をとりながらどうやって時間をやりくりしているんでしょうか。本間に尊敬が止まらないです。
ブログが読まれないモチベーション低下以上に、時間確保が最大の問題になりつつあります。策はないけどがんばるぞー!おー!
コメント